LIFE | 人生観

ぬるい環境から飛び出す決意。二つの「すき」を求めて次のステップへ

こんにちは。ディーラーリアイゾンオフィサーのnana(@nanapekota)です。

「なんだそのカタカナ!」と思ったでしょうか。

これは今勤めている会社での肩書きで、マーケティングスタッフのことです。この肩書きでいるのも今年いっぱい。

年内に退職する決意をしたので、この会社での自分のことを忘れないように綴っておこうと思います。

今の会社に就職を志望した動機

この会社に就職を志望した動機は

  • 海外でスーツを着て働くのがカッコイイ
  • やったことのない営業という分野を経験して成長したい

という点からでした。

 

現地の会社に対する営業なので、毎日英語を使います。日常会話としての英語が伸びるということも魅力的でした。

nana
nana
自分を売り込んでいく話し方、態度を学ぶということも新しい挑戦でワクワクがいっぱい!

 

 

実際に営業をしてみると、色んな国籍の人と話をすることはとても楽しかったです。

何度か訪問しているうちに顔を覚えてもらえると嬉しいもの。

少しずつ信頼関係を深めていき、最終的にビジネスに結びつけるという目標に向かって考えていくことも好きでした。

退職を決めた二つの理由

しかし今年の2月に社内でのポジションが変わりました。

肩書きはそのままでしたが、実際の仕事はオフィス内での会計補佐。

 

そこで仕事をしているときに、疑問が浮かんできました。

nana
nana
海外でスーツを着て働くという小さな夢は叶ったけれど、新しいことを学ぶ機会は減っているんじゃないかな・・・

 

ワーキングホリデーという身でローン会社で働かせてもらえたというのは大変貴重な経験です。

オフィスでも英語を使い、金曜日には社長がランチをごちそうしてくれ、お休みも融通が利きます。働いている人たちも親切でとってもいい人たち。

 

そういった良い意味で「ぬるい」環境なのです。なんとなく、このままでもいいかなと思ってしまうような環境なのです。

 

その環境を去ることに決めた理由は二つあります。

  • わたしじゃなくても出来ることを淡々と作業している
  • 学びたかったことをできる機会が減っている

居心地の良いこの環境にずっといることは簡単。

でもこのままだと、環境に甘えてしまって自分のためになることがないんじゃないか。

そう考えた時、違う道を選んだほうが自分のためになると思ったのです。

求めている二つの「すき」

これからは二つの「すき」を重視していきたいです。

nana
nana
好きなことにたっぷり時間を使う
nana
nana
スキルアップを図る

好きなことにたっぷり時間を使う

オフィス内では、淡々とした誰にでもできる作業を月曜から金曜までフルタイムでしています。

営業のころは「楽しい」「もっと」という意欲がありましたが、内勤になってから「この仕事が好き」という思いはどこかへ消えていってしまいました。

 

内勤が物足りないと思う割に、わたしは文字を書いたり何かを作ることが好きです。

だからそういった時間を増やして行きたいのです。ちょうどその時に「ココナラ」というサービスがあることを知り、利用し始めました。

オリジナリティ溢れるデザイン制作いたします

 

来年からはもっと好きなことに時間を費やしていくつもりです。

スキルアップを図る

せっかく英語圏の国にいるのだからもっと英語も勉強したいと思い始めました。

今さら、と自分でも思うのですが…

 

勉強は「嫌い」「苦手」というイメージが強いけれど、英語がもっと出来たらニュージーランドでの生活ももっと視野を広げて行けるのではと思うからです。

 

勉強のやり方さえわからないわたしだからギブアップしてしまうかもしれないけれど、まずは何かやってみることから。

いつも心がワクワクする方をめざして

時間は有限です。淡々と好きでもないことを続けているのはもったいないです。

私いつでも今日を1番キラキラにしていたい

Mr. Darling  浜崎あゆみ

 

好きなことを出来る時間を増やすということは、心がより生き生きとしていることだと思います。

 

そのためにわたしは、「すき」を追い求めて次のステップへ進みます。

 

with LOVE, nana