こんにちは。nana(@nanapekota)です。
海外旅行に欠かせない持ち物のひとつにクレジットカードが挙げられます。なんとなく作ったクレジットカードを使っていませんか?
それって、ものすごーくもったいないことです。
自分に合ったクレジットカードを工夫して使えばより快適な旅ができ、そのうえマイルも賢く貯められます。使い方を工夫すればとってもお得なんです。
そんなわたしもつい最近までは百貨店で発行したクレジットカードを使っていました。
マイルを貯めたい!と思ってカードを変えてみましたが、貯まるスピードが全然違います。
旅行好きでよく飛行機に乗る方には、とくに胸を張っておすすめします!
ANAマイルはこのカードで貯める!
今回ご紹介するのはこちらの5件です。
- ANA VISA Suicaカード(入会時1,000マイル、ANAのマイ友プログラムでさらに500マイルゲット!)
- ライフカード(A8.net に登録してセルフバックでお申込みをすると、カード発行で報酬がもらえるキャンペーンあり!)
- 楽天プレミアムカード(世界中のラウンジが自由に使えるプライオリティ・パスゲット!)
- ソラチカカード(入会時1,000マイル、ANAのマイ友プログラムでさらに500マイルゲット!)
- ANA VISAワイドゴールドカード(入会時2,000マイル、ANAのマイ友プログラムでさらに2,000マイルゲット!)
クレジットカードに年会費を払う理由
クレジットカードに年会費を払うことに抵抗がある方もいるかもしれません。それでは、以下の場合どちらが良いでしょう?
- タダで100円もらう。
- 500円払って1000円もらう。
年会費を支払う代わりに、高還元率でマイルを取得できたり、快適な旅ができるというわけです。
海外旅行保険の注意点
海外旅行保険には自動付帯と利用付帯があります。
- 自動付帯・・・カードを持っているだけで海外旅行保険に入るもの
- 利用付帯・・・旅行会社へのツアー代金などの支払いをカードですることを条件に、その海外旅行中の補償を受けられるもの
さらに、保険の内容にも注意です。注目するのは傷害疾病の治療補償額です。
障害死亡・後遺障害補償などが高くても、ケガや病気に対する保障がない場合があるので気をつけましょう。
おすすめ クレジットカード5選
ANA VISA Suicaカード

- 年会費 :2,000円+消費税
- マイレージ移行手数料:5マイルコース 無料、10マイルコース 6,000円+消費税
- 海外旅行保険:自動付帯、傷害疾病補償額100万円
- 初年度年会費無料
- 入会時・継続時ボーナス1,000マイル
まずはじめにご紹介するのがANA VISA Suicaカード。
年会費が初年度無料にもかかわらず、入会ボーナス1,000マイルもらえます。
入会時にANAのマイ友プログラムというキャンペーンをに登録すると、さらに500マイルもらえるのでお得です。
マイ友プログラム登録ページに注意書きがありますので、よくご覧の上お申し込みをお願いします。
- リンク先にあるオレンジ色の「登録用ページ」を開きます。
- 登録画面が出てくるので、情報を入力します。

上の紹介者情報には、下記情報を入力します。
紹介者氏名 姓:イケダ 名:ナナ
紹介番号 00017753
下の部分にはカードのお申込者情報を入力し、「次へ」をクリックして登録を完了します。
「マイ友プログラム」への登録完了後、三井住友VISAカード ホームページからカードのお申込みをします。
ライフカード

- 年会費 :永年無料
- マイレージ移行手数料:無料
- 海外旅行保険:付帯なし
- 誕生月のマイレージ還元率 1.5%
ライフカードは年会費が無料なので、誕生月に使うサブカードとして持っておくことをおすすめします。
公式サイトから申し込みをするよりも、A8.netというアフィリエイトサイトを通して申し込むと現金がもらえるのでとってもお得です。
セルフバックという方法で、登録したご自身で申込みをすることで、報酬を得ることができるシステムです。
A8.netに登録してライフカードと現金を手に入れる方法
まずはA8.netに登録します。
登録してログインすると、「セルフバック」というボタンがあります。

次の画面に切り替わるので、検索窓に「ライフカード」と入力して検索します。

「詳細を見る」をクリックして内容を確認し、「セルフバックを行う」をクリック。

ライフカードの公式サイトに飛ぶので、そこからカードの申込みをします。
ちょっと手間ですが、登録は3分ほど。ライフカードの発行も15分もあれば出来るので、それでちょっとしたお小遣いまでもらえるのってお得ですよね。

楽天プレミアムカード

出典:楽天カード ホームページ
- 年会費 :10,000円+消費税
- 海外旅行保険:自動付帯、傷害疾病補償額300万円
- ラウンジ利用可
- プライオリティ・パスが手に入る!
このカードのすごいところは何と言ってもプライオリティ・パスが手に入ることです。
世界の空港ラウンジ900か所以上を利用できるプライオリティ・パス。入会するには通常US$399の年会費がかかるのです。
が、この楽天プレミアムカードは年会費たったの10,000円(+消費税)でプライオリティ・パスがもらえちゃう。
旅行好きな人、絶対に持って損はないです。

ソラチカカード

出典:ANA To Me CARD PASMO JCB ホームページ
- 年会費 :2,000円+消費税
- マイレージ移行手数料:無料
- 海外旅行保険:傷害疾病補償はなし、死亡・後遺障害が最高1,000万円、救援者費用は最高100万円
- 継続ボーナス1,000マイル
ANA To Me CARD(通称 ソラチカカード)はANAマイルを貯めるのに必須とも言われているカードです。
直接このカードを使うというわけではなく、ポイントの経由に使うものです。
ポイントサイトの経由については長くなってしまうので、「ポイントサイトのしくみを理解しよう。ANAマイルを貯めるのに欠かせない黄金ルート」をご覧ください。
ANA VISA Suicaカード同様、ソラチカカードを申し込む前にANAカードの「マイ友プログラム」キャンペーンを利用するとボーナス500マイルがもらえます。

「マイ友プログラム」への登録完了後、ソラチカカード公式サイトからカードのお申込みをします。
ANA VISA ワイドゴールドカード

出典:ANA 公式ホームページ
- 年会費 :9,500円+消費税(WEB明細書サービス+マイ・ペイすリボへの登録・利用が条件)
※上記2つを利用しない場合、通常14,000円+消費税 - 海外旅行保険:自動付帯、傷害疾病補償額5,000万円
- 入会・継続時毎年ボーナス2,000マイル
- ANAマイル還元率最大1.72%
ANA VISA ワイドゴールドカードは、ショッピングで貯めたポイントのマイル移行費用が無料です。
コストパフォーマンスが高くて優秀なカードです。
なお、このカードもソラチカカード同様ANA マイ友プログラムをお使いいただけます。
こちらはゴールドカードですので、マイ友プログラム利用で2,000マイルもらえるのでお見逃しなく!
もちろん入会時のボーナス2,000マイルももらえるので、これで一気に4,000マイル獲得です。
まとめ クレジットカードで効率よくマイルを貯めて快適な旅を
自分に合うクレジットカード持って賢く使うと、頻繁に飛行機に乗らなくてもマイルを上手に貯めることができるというのは本当です。
旅のあいだも、クレジットカードを使えばマイルを貯めながら楽しめるのです。(現地通貨を使うのも楽しいですが)
早速あなたも、今使っているクレジットカードを見直してマイルを貯めやすいカードに切り替えませんか?
最後に、今回紹介したおすすめのクレジットカードをまとめておきます。
- ANA VISA Suicaカード(入会時1,000マイル、ANAのマイ友プログラムでさらに500マイルゲット!)
- ライフカード(※A8.netのセルフバックキャンペーンでの登録がおトク!)
- 楽天プレミアムカード(世界中のラウンジが自由に使えるプライオリティ・パスゲット!)
- ソラチカカード(入会時1,000マイル、ANAのマイ友プログラムでさらに500マイルゲット!)
- ANA VISA ワイドゴールドカード(入会時2,000マイル、ANAのマイ友プログラムでさらに2,000マイルゲット!)
with LOVE, nana